学校では麻疹が流行し、本当は明日も学校があったはずなんですが学級閉鎖になったため二週間登校が無くなりました。グッドジョブだ麻疹。ちなみに「はしか」です。
んで三国志大戦ですが、先日紹介した魏4でやってまいりました。
関係ないですが、池袋GIGOでは三国志大戦の台が増えてました。元からあった8台にプラスして4台の計12台とかになってました。全国で一番設置台数多くなったんじゃないすかねwアイドルマスターが撤去されたっぽいです。L4Uでたばっかなのになんでだろう。KONAMIだからか・・・。
大戦は11戦しました。結果は7勝4敗と中々の結果。
○○○×○○○××○×こんな感じの戦績でした。三連勝の後
大尉昇格戦までいったのですが司空の忠義と英傑の求心+根元に連敗して終わりました\(^O^)/武力10はちょっと固さの格が違いますね。挑発が魏にあればなんとかなるのに
挑発も落雷も蜀にしかないですからね^^正直関羽はスペックからしてちょっとおかしいんですよね。10/5魅勇くらいで丁度いいんじゃないかと思うのですが如何でしょうか。
中には「SRだしいいんじゃね」という人もいますが、SRだからスペックが高いんじゃないんですよ。
スペックが高いからSRなんです。しかも有名武将だし。
あと槍兵と弓兵で2・5コストで武力10ってのはそれぞれ存在するんですが、なんで騎馬は存在しないんでしょうか。まぁ機動力云々突撃ダメ云々あるんでしょうが、なんというか不公平な感じ。しかも弓は呉じゃなくて魏にいるという不思議。
とりあえず
忠義は厨wwwwwwwwでFA。そんなことは置いといて、今日の試合内容をば。
●1戦目 5枚粘り手腕




もう呉ってだけで極滅を警戒するようになりました。あ、あと極滅使ってる人にいいたいことがあります。
今日私はゲーセンで試しましたが、
極滅を端っこ少しだけ残して配置して、画面外に向けて突撃兵召喚などを撃つと突撃兵が極滅を食らわず城から出てきた武将だけ極滅を食らうというのがありますが、これはバグです。英傑伝で、突撃兵が通ったルートを騎馬がおっかけていったらモロに極滅くらいました。なのに突撃兵は食らわない。これはバグ以外の何者でもないです。
極滅を使っている人の中には「バグじゃなくて仕様だ」とか「なんか配置を上手くやるとそうなるんだよ」とか言ってる人もいますが、
これはバグです。浅い城内乱戦で極滅を食らうのに、攻城してる突撃兵が食らわないのはおかしいです。とりあえずSE○Aに修正依頼でも出しときます。
まぁ極滅バグを使ってるような人は修正されたらドンドン落ちていくでしょうからいいのですが、さすがにバグで負けると金のムダとしか思えないのでとりあえずあの手この手で勝ちます。使ってる人は改めたほうがいいと思いますよ。
長々と書きましたが、1戦目の対戦相手の方の軍師は
GR陸遜でした。( ゜д゜)
序盤柵壊しに行ったら無勢で伏兵を踏み、なんか色々やってたらいつのまにか曹操が落ちててこちら三枚に。んで甘寧とフトシと厨房で攻めてきて、粘りを使われて無勢を撃って守るものの粘りが固すぎて結局城門に槍一発ぶち込まれました。
ん仕切りなおして中盤攻めて相手城前で求心。相手粘りを使用するも止めきれず、城ゲージを半分ほど削る。んで全滅させて再起。
終盤相手も攻めてくるもののなんかちょいちょい士気使ってたらしく手腕を撃ってくるだけ。こっちは士気が満タンだったので求心+無勢で蹴散らして糸冬。
68・2<>55・0●2戦目 5枚神速




正直
これは\(^O^)/オワタ思いました。
真ん中悪地形と空気を読まないフィールド、ふぁっく。序盤無勢でカクを踏むことに成功。枚数差で若干押されるもののうまい具合に伏兵を踏ませることが出来、仕切りなおしに。
ぶっちゃけ先に仕掛けたら負けると思ってたんですが、士気12溜めさせるのもよろしくないなと思い攻めあがる。でもちょっとここらへんで押しつ戻りつして、結局こちらの自城前で神速号令発動。相手も呼応するかのように神速号令。いいねさすが神速使いは空気読んでるね。
ぶっちゃけ神速同士のぶつかり合いは初めてだったのでギクシャクしてました。そしたらいつの間にかこっち無勢撤退で相手ウホが㍉であと楽進が残ってるだけという状態に。無意識の俺が強すぎて吹いたwwwwwwテラコーディネイターwwwwwwww
ウホの特攻と来来の壁で削って1/4くらい削る。んで全滅させて再起。相手が神速で攻めてきたのを求心→無勢のゴールデンコンボでどうにかして、壁一発とられるものの辛くも勝利。苦しい勝利だった。
93・5<>75・3●3戦目 5枚八卦




正直
これは\(^O^)/オワt(ry挑発に加え車輪、しかも4枚の天敵落雷が入ってるとか勝てるヴィジョンが見えねぇwwwwと一人で笑ってました。
序盤まず伏兵探し。来来でJOJOを踏むも孔明が見つからない。こうなると迂闊にウホが動けない。
んで様子見つつ城に出たり入ったりしてたら相手が挑発してきたのでこちら丁度全員出ていたので求心。そのとき無勢が孔明を掘り当てる。んで向こう二人掛け。八卦もかなり効果時間長いんですね。
ぶつかりあって先に求心が切れて2・5コストツートップが兵力ミリでやばかったのでもう一回求心発動。クンニをすり潰してウホで壁一発削る。このとき相手の生姜がよくわからない挑発を使ってくれたので士気差はゼロに。おいc。
終盤、相手が攻めあがってくる。相手の生姜が変なタイミングで撤退したため魏延のソロステージ。驚きの白さ+鉄鎖連環をしてきたものの、鉄鎖が何故か城門よりやや左、しかも城内まで差し込んでなかったらしく城突ができたので神速号令発動。連突+ローテで魏延を落とすものの何気にその間に生姜が攻めてきてたので再起。撤退してたウホと無勢がギリギリで間に合い防衛成功。あんまよくわからないと思いますが騎馬壁一発を守り勝利。苦しい勝利だtt(ry
100・0<>92・4●4戦目 飛天挑発デッキ



勝てるヴィジョンがまるで見えないwwwwwwwwwwwww序盤信じられない一騎撃ち、曹操VS馬超が起き敗北。そこからもうグダグダでどうしようもない。求心+神速号令で一矢報いるものの落城負け。飛天は辛いな・・・。
0・0<>81・8●5戦目 5枚麻痺矢突撃兵


+呂範相性はどうなんだろう。よくも無く悪くも無くってところでしょうか。
序盤無勢と曹操で伏兵を処理。柵と櫓を壊し上々の序盤。んで士気7溜まったところでラインを上げて神速号令。向こうは陣略連環+麻痺矢してくるもののサーチが甘く無勢で4回ほど攻城し、こちら全滅で再起。
相手一旦引き、士気の溜まった終盤ラインを上げてくる。んで煙出したりしてたら向こう突撃兵+麻痺矢をやってくるものの櫓と柵があったため少し待って城を出る。んで4枚を縦に重ねて出して求心。14+14+13+7の乱戦をまともに受け突撃兵と浄化爺解ける。相手の麻痺矢も切れたので突撃しつつ士気7溜まったら神速号令。弱体弓撃ってくるものの意味は無くそのまま弓を蹂躙。城ダメを奪って勝利。気持ちよく勝てた一戦だった。
100・0<>30・0●6戦目 6枚孫武手腕





曹操と来来で伏兵を処理。柵と櫓を壊して引く。やっぱ武力9が2体いるのは強いです。
相手がものすごいりっくんホイホイを誘ってくるのでひっかからないように部隊をわける。武力上昇7は流石に求心でも辛いような気がしたので無勢を舞う。それだけで武力18の騎馬が2体に17の騎馬が1体出来上がるのはすごいです。
頑張って凌いでウホが特攻壁を一発決める。相手全滅→再起でこっちも全滅したので再起。
終盤相手またもりっくんホイホイしてきたので同じように無勢を舞う。でも6枚いたので頭数で攻城を決められる。ローテミスでりっくんの城門が一発入る。ここで相手業炎発動。死なば諸共といった体でこっちの城門に差し込んである業炎でした。こちらの全滅を狙ったのでしょうが2体生き残り、曹操で守って来来で攻城に成功。僅差の逆転勝利でした。
78・2<>72・4●7戦目 陥陣営突撃兵ワラ




はい、またバグ使いですね。軍師業炎でした。次からこれ使ってくる奴の君主名晒しますかね。
相手が6枚でしかも突撃兵がいるので、知勇兼陣をチョイス。士気5溜まったら即無勢を舞う。
相手は業炎溜まるまで攻めてこないつもりなのか受身な感じ。バグ使ってる上に受身とかどんだけクソなんだよ。
士気6溜まったところで求心、連続城門などでゲージを減らす。んで相手は業炎が溜まったのか中盤攻めてきて突撃兵出したら業炎。ワンパターンすぎて笑えますね。
正直守りに行ってこちらの部隊が撤退すると思う壺なので、守りを捨てて攻めに転じます。ウホ徳を城門に突っ込ませて特攻戦法。無勢の効果が付くため武力20オーバーの騎馬が貼りつく。向こうも陥陣営を使ってくるものの曹操のフォローもあり特攻城門を2発奪うことに成功。撤退していた来来が復活し城を守る。
終盤相手も陥陣営を使い攻めてくるものの、ワラワラと武将を出してくるため無勢の底上げがジワジワ効いてくる。相手武力25とかになって普通ならやばい場面ですが、無勢+求心が付くとみんなそれくらいになってので怖くも無く。そのまま腐れバグ使いを倒し、落城勝利。まじイライラします。こういう奴に限って忠義氏ねとか言ってるんでしょうね。お前が氏ね。
36・2<>0・0んでこの後大尉昇格戦に入ったわけですが、普通に大尉の方々に遊ばれて糸冬。忠義は型に嵌められたら終わりですね。あと普通に求心デッキの相手をすると雲散が欲しくなりますw求心は結構固まらなきゃならないですからね。
んでその後少し武勇を戻して切り上げ。またこのときも極滅バグを利用してきた奴がいました。まぁその人は画面外に突撃兵を撃つということを知らなかったのか突撃兵まで燃えていたので攻城は入りませんでしたが、やろうとしただけでもクズだと思います。
今回の記事の極滅突撃兵はバグの件について何か意見・反論があれば是非コメントやWeb拍手にて受け付けます。英傑で検証しましたが、本当おかしいくらいですね。終盤までガン守りで極滅溜まったら突撃兵→極滅ってルートならダメ計が相手にいなければ勝てますね。落雷でも火計でも士気負けするので撃たれたら撃たれたで士気差ウマーだし、これだからバグってのはイヤですね。
そんなこんなで一応魏4で大尉昇格戦まで行った報告はここらへんですかね。5枚騎馬単求心のときより上に来れてるので、私にあってるのかもしれません。騎馬単求心の弱点である神速号令に対処できるようになったってのが大きいのかもしれません。あとやり方によっては呂布も食えそうなので研究あるのみです。
しかし少し考えるのが、私の形の魏4は
計略がすべて自軍を強化するものなのがどうなんだろうと考え始めています。2コストにウホ徳を入れているってのもあって、これはかなり
攻撃的な魏4ってことになるのかもしれません。開幕はかなり強いですよ、伏兵さえキチンと処理できれば。
あと軍師も少し悩んでいます。根元を使われて負けたときや、孫武など武力上昇の高い号令に対処するのに増援or根元という選択が出来るSR司馬イも捨てがたい。
でもやっぱ4枚って観点から見ると一枚落ちただけでも辛いからチングン安定なのかなぁ・・・。一長一短っぽいのでここは好き好きですね。私は今のところチングン使ってます。知勇も何気に強いんですよね。
騎馬の動きを勉強したい方や攻めのタイミングや引くタイミングが掴めないアナタは魏4を使うのもいいかもしれません。攻めのタイミングや自城突撃など細かくシビアな動作が要求されるので、中~上級者向けになるのかな?
興味ある方は是非。正直忠義に対する勝ち筋が見えてきませんがw
長くなりましたが、この辺で(・ω・)ノシ
よろしければポチっと。