fc2ブログ

目指せ大尉!の微妙な元低徳覇王がお送りする厨ブログ。 私の入っているチーム名も「厨房かえれ」なので旗の文字も厨!君も僕のいるチームに入らないかい!?

日々是精進也   ~右向け右じゃつまらない~
http://hom16ichirou.blog91.fc2.com/

プロフィール

ほむ

Author:ほむ
三国志大戦のブログ。今は3に入れ込み中!
君主名は「砕」、大尉の壁を厚く感じている一品でございます。

メインデッキは魏4、曹操大好きっ子になりました。
考察とか愚痴とか書いていくんで、何かあればコメントしていただけるともうそれは喜びます。
リンクはフリーで、相互などはコメントに残していただければすぐにでも。

ガキっぽいことを書いているかと思いますが、生暖かい目で見守ってやってください(*’ω’*)

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

カテゴリー

応援コーナー

web拍手を送る             押していただけるとに励みになります。メッセージも残していただけるともっと嬉しいであります。 なんでも結構ですお気軽に! にほんブログ村 ゲームブログ カードゲームへ FC2以外にもランキングに参加中!クリックしていただけると嬉しいであります!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

まさかの

2008/04/02 02:00|三国志大戦3TB:0CM:0
ドッペルゲンガー

ブレてる

三つ子


ダブる時はダブるんですよ、まったく。
甘寧はこの2日で2枚とかもうね、誰かLEと交換しませんか。御大将とかも出せます(*’ω’*)

なんだかんだで大戦やってます。続きから色々。

よろしければポチっと。





4 枚 も う 無 理 ( ゜д゜) ! !






騎 馬 単 も 無 理 ( ゜д゜)! !




そう思った僕の目の前に現れたさながらミルキーママの味のような天使がこれ↓









弓 憤 激 連 環  デ ッ キ !


さながら天啓ですよ、神の啓示ってやつ?

というわけで今はこのデッキ使ってます。


水使いデッキ

軍師:SR周ユ

R太史慈 R孫尚香 UC甘寧
 UC厳顔 Rホウ統

ホウ統スキーな私としては近年稀に見るクリーンヒットデッキ、言うなればクリーンヒットデッキですよ。
大事なことなので2回言いました。

弓連環憤激デッキ、これは私が2の終盤使っていたデッキともう驚くほど似てます。
このデッキの一番いいところはわかりやすいデッキってことです。

だってこのデッキでやることを簡単に言ってしまえば

弓を撃つ 憤激使う 攻城する 相手まとまってたら連環撃つ

これだけです。いや実に単純で明快です。

ここで今日のリプレイでも書こうと思ったんですが.netになんかアクセスできないので、弓連環の基本的な戦い方などを一つ。







●弓連環の基本

まず弓連環デッキですが、このデッキは局地戦に長けています。というか局地戦しかできません。
号令などと真正面からぶつかって勝てる見込みはまずありません。だってこっちに号令なんて便利なものがないんですもの( ゜д゜)

なのでできるだけ相手の足並みを揃えさせない立ち回りが必要になります。
でも攻めきれなくて引くしかないとき、そんな場面も多々あります。そんなときに使うのがもう一つデッキの名前の由来にもなっている連環の計です。仁義なき青井君主はホウ統の連環を「1コストの号令」とも言ったほど強力な計略です。
移動速度が0.2倍になる計略。

憤激で粘り、高武力の弓で相手を射殺し、連環で相手をかわす。
弓連環ってのはそんなデッキです。あと弓サーチ・槍撃・突撃など細やかなハンドスキルが重要なデッキです。前に出してればとりあえず勝てるデッキではないということを覚えておいてください。


●立ち回り

水使い君主のデッキだと伏兵踏める武将が少ないのが難しいですが、総武力が高いので開幕は攻めます。憤激1回使うくらいの勢いで攻めます。2色だと士気余るってのがもったいない上に、憤激が士気軽いので結構ポンポン使っていって大丈夫です。
それと開幕攻城を入れるために、端攻めにしたほうがいいと思います。局地戦です局地戦。でもしっかりと大局を見なければいけません。いやー難しい。

そして開幕に強いデッキっていうものは、すべからく中盤以降の守りがとても重要になってきます。36式開幕乙とかはそれが顕著です。
しかしこのデッキには連環の計があるので、かなり守りやすくなっているのが特徴ですね。

求心デッキ相手なら、範囲的には全員入ります。キツいのはイク様が入っている形の求心デッキです。というか基本ジュンイクがいるときつくなってくると思います。イク様がいて相手に士気が10以上あるときは連環は諦めてもいいかもしれません。どうしても連環撃ちたいなら出城した直後、イク様が見る暇を与えないくらいの感じで撃つしかないです。これは出す位置・計略範囲内に収まる相手の武将数・士気に見合ってるかどうかなどなど難しいです。連環の範囲に慣れたらやってみるのもいいかもしれません。士気6と重いので上手に使っていきたいものです。


大徳・忠義など範囲が広めの号令に関してですがこれは中々骨の折れる相手です。
まず蜀は基本的に素の武力が高い、あとなんか兵力が白くなる。めんどくさいことこのうえないです。
大徳は連環が入ってるとど真ん中に劉備、両サイドに脳筋を一人ずつ配置って形でラインを上げてくると思います。
ここで重要なのは割り切ることです。
劉備と2コス脳筋とを連環に入れて、範囲に入らなかった方を総力の9割くらいをかけて捻り潰しましょう。頑張ってみんなを範囲に入れようと連環を撃ち渋ると大変な目に逢うこと請け合いです。3コストを8コストで潰す勢いです。個人的には武力の高い槍の方を足止めするのがいいと思います。こちらが槍をちらつかせれば相手の騎馬は仕事がしにくくなるため倒しやすくなります。

忠義ですが、これは対処が難しいです。が、やることは他のデッキと変わりません。大徳と比べると号令の範囲も狭いので連環に入れやすくなっています。
相手が4枚だったり八卦が入っていれば再起を警戒しなければいけないですが、5枚だったりテンプレ通りだったりすればエロ軍師だったり遊びはここまでに(ryの可能性が高いです。
なので忠義を相手にしたときは、関羽以外の低コスト武将から丁寧に1体ずつ落としていきます。1コスト若しくは1・5コストから弓を集め、槍撃をし、突撃をして落としていきます。ハンドスキルの集大成を見せるときです。
まわりから落としていけば次の忠義の威力はコスト分落ちるわけだし、なによりこちらが攻勢に転じやすいというのもあります。守りきれると判断したら、例えば城に張り付かれたとき守りに上手く使いづらいホウ統を端攻城に行かすとか、お爺ちゃんを走らせるだとか。上手な人が使えば1コストの槍は立派な凶器ですが、関羽なり張飛なりに乱戦されると中々きついものがあります。リードしてれば攻める必要もあまりないですが、1コストで関羽とか釣れた日には万々歳です。

呉についてですが、余り見ないので難しいところです。
というか結構天敵っぽいかもしれません。呉バラには大抵浄化の爺が入っていやがるからです。連環が完璧に死に計略になります('A`)爺を狙い撃つぜ!するか憤激で頑張るかです。

関係ないですけどコードギアスといい00といい2クールやって休んで・・・みたいな形式をサンライズはちょっと自重して欲しいですよねw
商売としては上手なんだけど、ファン側から見ると焦らされてるだけで、Mの人しか喜ばないのに(´・ω・`)R2が楽しみで仕方ありませんが。

まぁ呉は弓主体以外の相手にはなんとかなると思います。粘られるときついかもしれませんが、横弓・憤激・ローテなどで守りましょう。
しかし正直麻痺矢相手には詰んでるかもしれません。麻痺矢に当たったら攻めると負けます。なので「うはwwwwwwこいつ超ヒキコモリwwwwwまじきめぇwwwwww」と思われても仕方ないくらい待ちの姿勢で行くといいと思います。そうすれば相手がミスするかもしれないし、カウンターで攻城をとれるかもしれません。カウンターにかけましょう。そのくらい厳しい相手です。

呂布ワラを代表とするワラワラデッキですが、ワラワラに対して弓はかなりの強さを誇るので防衛時に武将が城入っちゃった!みたいな凡ミスがなければ問題ないと思います。
連環の使い方ですが、呂布だけを入れるってのもOKですがベストは呂布含め知力1のワラワラどもを数体いれることです。結局攻城するのはワラワラどもなので周りの武将から潰していきましょう。武力28の城門とはいえ、所詮は騎馬の攻城ですので取り返せます。攻城兵やら歩兵やらの攻城を防ぎましょう。
ワラワラを相手にするときは、枚数の多さに混乱しないことです。焦らず1体1体潰していけば穴が出来て攻城に繋げられるはずです。でも水計だけは勘弁な( ゜д゜)


一応流行デッキの対策など書きましたが、最後にこれだけ言わせてくれ。








極 滅 業 炎 強 す ぎ る だ ろ !!!





バグと勘違いされたくないので、私はどうにもならなそうな相手にだけ業炎を自城門前に置きます。地属性がシジーしかいないので溜まるのは糞遅いですがその分「ここぞ!」というときまで辛抱ができます。なんという一人SM(*´д`)
英傑で3コスト2枚の模擬戦とかで頑張ってあげてます。今Lv12とかですが、十分強力ですねこりゃ。
まさに陣略ゲー。
人属性が6コスト分なので大体は増援ですが、忠義相手だとやはり増援より業炎のがいいんですよねぇ。忠義弱くすればいいのに(`д´)

シュウユの奥義が増援と業炎っていうのがまたバランスがいいんです。SRなだけはあります。

デッキ的にも尖っている強さもあり、奥義に業炎をちらつかせられるっていうのがまた強さの一つでもあります。動画のはやて君主は業炎を警戒していたせいで攻めきれず奥義を死なせてしまっていました。駆け引きってやつです。

中々号令デッキなどよりかは扱いづらいかもしれませんが、パターンに持っていければ無類の強さを誇るので是非一度試してみては如何でしょうか。







ここまで長々と書いてきましたが、内容的にどうなんだろうかw
弓連環使わない人にとって果たして実のある内容になったのか否か。

まぁ弓連環使ってる人は参考程度に、つかってない人は相手にしたときの対処方法など考える材料にしていただければ嬉しいこと山の如しです。

読了ありがとうございました。それでは(・ω・)ノシ

よろしければポチっと。


スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://hom16ichirou.blog91.fc2.com/tb.php/226-b09d4428

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

 |  未分類 | 三国志大戦2 | マンガ | アニメ | 三国志大戦3 | 大戦イロハ | バグリスト | 
Copyright(C) 2007All Rights Reserved. 日々是精進也   ~右向け右じゃつまらない~
Powered by FC2ブログ.
template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.